アフィリエイト広告を利用しています

果物

かぼすとすだちとシークワーサーの違いと見分け方!おすすめの食べ方も調査

かぼす すだち シークワーサー 違い

料理に爽やかなアクセントを加える柑橘類は、鍋の季節には欠かせない存在ですよね。

しかし、料理に使用する柑橘類は、「形も香りも似ているので区別がつかない」「どれを使ってもそう変わりはないだろう」と感じている方も多いかもしれません。

ここでは、よく似た柑橘類のかぼす、すだち、シークワーサーの違いと見分け方、おすすめの食べ方を紹介します。

 

かぼすとすだちとシークワーサーの違いと見分け方

かぼすはどんな果物?どう見分ける?

かぼす すだち シークワーサー 違い1かぼすはミカン科ミカン属の香酸柑橘類です。

テニスボールほどの大きさで重さは100~150gほどで、濃い緑色ですが熟していくと黄色になります。

カボスは青柚子とよく似ていますが、青柚子はかぼすよりは少し小さく、皮にデコボコがあります。

ゆみ
ゆみ
すだちも緑色なのでよく似ていますが、すだちはかぼすよりも小さく、大きさはゴルフボールほどなので、大きさで見分けることができますよ。

 

かぼすの果肉は酸味が強く、爽やかな風味がありますが、熟していくと酸味が減っていきます。

旬の時期は8月~10月にかけての短い時期であり、主な産地は大分県です。

最近はハウス栽培で作られたかぼすも出回っているので、旬の時期以外でも手に入れることができるようです。

 

すだちはどんな果物?どう見分ける?

かぼす すだち シークワーサー 違い3すだちはミカン科ミカン属の香酸柑橘類です。

ゴルフボールほどの大きさで重さは30~40gほどです。

ゆみ
ゆみ
かぼすと同じく濃い緑色をしていますが、大きさが違うので、大きさで区別をするとよいでしょう。

 

すだちの旬の時期も8月~10月と短く、主な産地は徳島県です。

すだちは爽やかな酸味があり、苦みが少ないので、どんな食材や料理にも合います。

 

シークワーサーはどんな果物?どう見分ける?

かぼす すだち シークワーサー 違い5シークワーサーはミカン科ミカン属の香酸柑橘類です。

すだちによく似てはいますが、大きさや重さはすだちよりもやや小さく、扁平な形をしているので、よく見比べてみると区別できるでしょう。

シークワーサーは収穫された時期によって色が異なります。

8月~10月にかけて収穫されたシークワーサーは濃い緑色ですが、10月~12月になると黄緑色になり、、12月下旬~2月下旬になると熟してオレンジ色になります。

一般的によく出回っているのは濃い緑色から黄緑色のシークワーサーですが、オレンジ色のものも少量ですが出回っています。

熟してオレンジ色になったシークワサーは甘味があって酸味が少ないので、生食することができます。

シークワーサーは沖縄から台湾にかけて自生しており、現在は沖縄の特産品として定着しています。

ゆみ
ゆみ
しっかりとした酸味が特徴ですが、熟してくると酸味が和らいでくるので、ジュースに使用したり生食も可能になるのが、かぼすやすだちにはない特徴です。

 

かぼすとすだちとシークワーサーのおすすめの食べ方は?

かぼす、すだち、シークワーサーには、いろいろな食べ方があります。

ここでは、それぞれの特徴を活かしたおすすめの食べ方を紹介します。

 

かぼすのおすすめの食べ方

かぼす すだち シークワーサー 違い2かぼすは焼き魚やお刺身にかけると生臭さがとれて美味しく食べることができます。

魚料理以外にも肉料理やカレーなどにもさっぱりとした風味がよく合うので加えてみてはいかがでしょうか。

デザートとしては、そのまま砂糖漬けにしても良いですし、シャーベットやゼリーなどの風味付け使ったり、ビールやカクテルなどアルコールに加えるとライムのようにさっぱりとした風味が引き立ち、美味しく飲むことができます。

また、かぼすは皮も刻んで料理に入れると風味付けになります。

刻んだり、摺りおろした皮をお味噌汁に入れる食べ方もおすすめです。

 

すだちのおすすめの食べ方

かぼす すだち シークワーサー 違い4すだちはサンマや松茸など香りの強い食材との相性が良いと言われています。

すだちの産地である徳島県では、搾ったものをそのまま揚げ物にかけたり、醤油と合わせてすだち醤油を作り、肉まんなどにつけて使うこともあるそうです。

また、スライスしたものをそのままそばにのせたり、お味噌汁に入れたり、温かいご飯に醤油と鰹節、搾ったすだちを混ぜ合わせたものをかけて食べる方法もおすすめです。

デザートにするならば、ゼリーにしたり、クッキーやパウンドケーキ、チーズケーキなどに合わせるとさっぱりとした風味を楽しむことができるので、特にさっぱりしたものが欲しくなる暑い季節におすすめです。

 

シークワーサーのおすすめの食べ方

かぼす すだち シークワーサー 違い68月~10月にかけて収穫されるシークワーサーは「青きりシークワーサー」と呼ばれ、強い酸味と爽やかな香りが特徴です。

魚料理や肉料理に加えると臭みや油っこさを抑えてさっぱりと美味しく食べることができます。

また、この時期のシークワーサーはジャムにすると甘さ控えめで爽やかな風味になるので、パンにつけるだけでなく、お湯で割っても美味しく飲むことができるのでおすすめです。

10月~12月のシークワーサーはやや熟して酸味と甘みが合わせっているので、搾ったものを炭酸水やお湯で割るだけで美味しい飲み物になります。

完熟したものは、甘味が強いので、みかんのようにそのまま食べることをおすすめします。

 

ゆみ
ゆみ
同じように見える柑橘類ですが、それぞれに違いがあり、違いを知っておくと効果的に使用することができます。

柑橘系の爽やかな香りは料理を引き立ててくれます。いつもよりワンランクアップした料理を楽しんでくださいね♪