シャキシャキした食感でサラダやスープ、鍋に入れても美味しい水菜ですが、しおれやすく傷みやすい野菜の1つといえます。
そして、水菜の葉に黒い点を見つけると虫食いなのか?食べられるのか?心配になってしまうこともありますよね。
水菜の消費期限はどれくらいなのでしょうか。
ここでは常温・冷蔵・冷凍別による水菜の消費期限と、水菜の葉に黒い点があっても食べられるのかを調査しました。
Contents
水菜の消費期限はどれくらい?
水菜の常温による消費期限はどれくらい?
水菜は常温保存に向かない野菜
水菜は温度が高いところに置いているとすぐに傷んでしまうので、暑い季節は常温保存ができません。
寒い季節に気温が低い場所で保存をしていれば1日~2日は常温でも保存できる場もありますが、なるべく早めに冷蔵や冷凍で保存をすることをおすすめします。
水菜の冷蔵による消費期限はどれくらい?
水菜を冷蔵庫で保存をすると通常の消費期限は2日~3日ほどです。
保存方法によっては10日ほど保存することができるので、長く保存したい場合は以下の方法を参考にしてみてください。
水菜を冷蔵保存する方法
湿らせたキッチンペーパーや新聞紙などで水菜を包み、ポリ袋や購入するときに入っていた梱包袋にに入れて冷蔵庫の野菜室で保存をします。
保存をしている間に水菜がしなびてきたら、ボウルに水を張り、水菜を15分ほど水に浸すとハリが戻ってきます。
水菜をより長持ちさせる冷蔵保存方法
水菜を使いやすい大きさにカットし、水を張ったボウルに1分~2分浸した後に水気を拭き取り、キッチンペーパーを敷いた密閉容器に入れます。さらに上からキッチンペーパーをかぶせて蓋をし、冷蔵庫の冷蔵室で保存をします。
野菜はカットしたほうが傷みが早いものもありますが、水菜はカットしてから保存をしたほうが消費期限が長くなり、さらに水菜のシャキシャキ感も長持ちさせることができます。
水菜をすぐに使う予定がないときはカットしてから保存するようにしましょう。
水菜の冷凍による消費期限はどれくらい?
水菜は冷凍保存できる野菜です。
冷凍で保存をすると水菜の消費期限は約1ヵ月と長くなります。以下の方法を参考に冷凍保存してみてください。
水菜を冷凍保存する方法
水菜を使いやすい大きさにカットし、水を張ったボウルに1分~2分浸した後に水気を拭き取り、冷凍用保存袋に入れてしっかりと空気を抜いて口を閉め、冷凍庫で保存します。
冷凍した水菜は、解凍せずにそのまま調理することができます。
冷凍するとどうしても食感が悪くなるので、スープや鍋物、煮浸しなどへの活用がおすすめです。
水菜が腐るとどうなる?
水菜は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると黄色から茶色へと変色していきます。
また、葉は水分が抜けていくとしなしなになったり、乾燥すると枯れてしまいます。
茎や葉っぱが茶色に変色して、水分が出てぬるぬるしているときは腐っているので食べずに破棄しましょう。
葉がまだ黄色っぽいときや少ししなっとしているときは、ぎりぎり食べることができます。
水菜が全体的にしなっとしているときは、水に15分ほど浸しておくとシャキっとすることがあるので試してみましょう。
水菜の葉の黒い点は何?食べられる?
水菜の葉に黒い点がたくさんついていると虫食いの跡ではないか、腐りかけているのではないかと気になるものです。
水菜の黒い点の正体は、水菜に含まれているポリフェノールです。白菜にもよく黒い点が現れますが、これも同じくポリフェノールです。
水菜の細胞内にポリフェノールが蓄積されると、ポリフェノールは細胞壁を褐色に変えるので、水菜の表面に黒い点として現れます。
この黒い点は旨味成分が凝縮したものともいわれており、栄養分も豊富なので、黒い点が気になるからといって破棄してしまったり、その分を取り除く必要はありません。
黒い点がある水菜は、問題なく食べることができるだけでなく、美味しく栄養も摂ることができるので安心して食べることができます。
最後に、水菜を購入するときは、葉がピンと伸びてハリがあり、みずみずしいものを選びましょう。
また、手に取ったときにしっかりと重さがあるものは水分をたっぷりと含んでいる新鮮な水菜なので、一度手に取って重さを確かめてみるものよいでしょう。