アフィリエイト広告を利用しています

野菜

大葉(しそ)は黒くなっても食べれる?腐った大葉の見分け方と変色を防ぐ方法

大葉 黒くなる1

さっぱりとした香りと味わいの大葉(しそ)は薬味に使用するだけでなく、肉料理、魚料理に使うと肉や魚の臭みを消してくれるので、常備しておくと便利な香味野菜です。

しかし、大葉は複数枚入って販売されていることが多いので使い切ることができず、腐らせてしまうこともあるのではないでしょうか。

また、大葉を冷蔵庫で保存していると黒い色に変色してしまうことがあります。

大葉(しそ)は黒くなっても食べられるのでしょうか。腐った大葉の見分け方と大葉の変色を防ぐ方法についても調査しました!

 

大葉(しそ)が黒い!これって食べられる?

大葉 黒くなる1

大葉が黒いのは低温障害なので食べられる

黒色に変色してしまった大葉は腐っているわけではありません

大葉が黒く変色する主な原因は低温障害です。

野菜を保存する温度が低すぎると野菜の表面についていたり、内部にたまった水分が凍ってしまいます。

そこに冷蔵庫の開け閉めや野菜の出し入れ時に温度の変化が起こると凍った水分が溶けて野菜の細胞が破壊され、変色したり傷んでしまうことがあります。これが低温障害です。

低温障害を起こした大葉は、見た目や香りは悪くなりますが食べることはできます

ゆみ
ゆみ
変色した大葉を食べることに抵抗があるときは、そのまま使うのではなく、お肉に巻くなどして使ってみるのはいかがでしょうか。

また、大葉は一日ほどキッチンペーパーなどの上に置いて乾燥させるとパリパリになるので、手で砕いて薬味やふりかけなどに使うという方法もあります。

黒く変色しないうちに早めに使い切ることを心掛けておくのが一番よいのですが、変色しても食べられるので、変色した大葉も工夫をして最後まで味わいましょう。

 

腐った大葉の見分け方

大葉 黒くなる4
腐った大葉は、当たり前のことですが食べずに破棄しなければいけません。

大葉が腐るとどうなるのでしょうか。ここでは腐った大葉の見分け方を紹介します。

ふにゃふにゃ

大葉はそのままの状態で保存をしていると葉の水分が抜けて乾燥しカサカサになります。そして、さらに乾燥が進むと葉がふにゃふにゃになってきます。

カサカサになった大葉は水にしばらく浸しておくと回復することもありますが、ふにゃふにゃになっているときは腐っている可能性が高いので破棄したほうがよいでしょう。

 

変な匂い

大葉はさっぱりとした香りが特徴ですが、腐り始めるとぬめりが出て変な匂いがするようになります。

変な匂いがする大葉は腐っているので食べずに破棄しましょう。

 

茶色くなる

新鮮な大葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると黄色になり、さらに茶色に変色します。

大葉は黄色になり始めの頃までは食べることができますが、茶色に変色するともう腐っているので破棄したほうがよいでしょう。

 

<覚えておきたい!>大葉の変色を防ぐ方法

大葉 黒くなる2
大葉に限らず、野菜は適切な方法で保存しないとすぐに変色をしてしまうものが多いです。

大葉も黒色や黄色に変色しやすいので、大葉の変色を防ぐ方法を紹介します。

 

大葉の変色を防ぐ方法

大葉は乾燥したり低温障害を起こすと変色しやすくなります。そのため、まずは乾燥から大葉を守るため、大葉の茎の部分を湿らせたコットンやキッチンペーパーなどで包みます

ゆみ
ゆみ
葉の部分に水分がつくと変色しやすくなるので、茎の部分だけを包むことが重要なポイントです

また、水を入れたコップに大葉の茎だけをつけて上からビニール袋を被せて保存をするという方法もありますが、このときも葉が水に触れないように気をつけます

保存するときは、低温障害から大葉を守るため、冷蔵庫の中でも比較的温度が高い野菜室で保存しましょう。

ゆみ
ゆみ
もっと簡単に保存したいなら、大葉をビニール袋に入れ、空気をなるべく多くいれてから軽く口をしばって保存するという方法もあります。

一手間加えるだけで大葉の鮮やかな緑色を長く保つことができるので、お試しをしてみてはいかがでしょうか。

 

長持ちさせたいなら大葉を冷凍保存しよう!

大葉 黒くなる3
大葉は冷凍保存が可能な野菜です。

ゆみ
ゆみ
大葉を冷凍保存をすると長持ちするだけでなく変色も防ぐことができます。

大葉を冷蔵保存するときは、大葉を水洗いをした後にしっかりと水分を拭き取り、冷凍用の保存袋に入れて保存をするだけです。

ゆみ
ゆみ
とても簡単な方法で冷凍できるので、長く使用しないときや大葉が大量にあるときは冷凍保存がおすすめです!

冷凍した大葉を使用するときは解凍すると水っぽくなってしまうので、そのまま使用しましょう。

事前にカットしておくと使用するときに便利ですが、冷凍したものを手で砕いて使用する方法もあります。